現在台湾には10ヶ所の輸出加工区があり、総面積は500ヘクタール弱となっています。それら加工区は、高雄市や台中市、屏東県に分布しており、すべて保税地域となっています。輸出加工区内の用地は賃貸のみで、投資者は管理処から土地を賃借して、自社工場の建設または標準工場(輸出加工区内で用意された標準的な工場)を購入することができます。
輸出加工区の賃料は公示地価の2.24~5%で、土地の賃貸期間は原則10年ですが、個別の事情により(銀行からの融資などの問題)最長で20年まで延長することができます。また、期限満了後も再延期が可能です。またパーク内の企業は公共施設建設費を20年間払わなければなりませんが、各輸出加工区によってその費用は異なります。土地月額賃料は毎一平方メートル約0.05~2.29米ドル、公共施設建設費の月額費用は毎一平方メートル約0~0.53米ドルです。
地區 | 輸出加工区 | 重点産業 | タイプ |
---|---|---|---|
中部 地区 |
台中輸出加工区 | 光学、エレクトロニクス産業 | 製造区 |
中港輸出加工区 | パネル、ディスプレイ関連産業、精密機器 | 製造区 | |
台中ソフトウェアパーク | ビッグデータ、人工知能、モノのインターネット、クラウドコン ピューティング、文化クリエイティブ、ICT、システム統合等 |
ソフトウェア区 | |
南部 地区 |
楠梓輸出加工区 | 半導体パッケージング、テスト | 製造区 |
楠梓第二パーク | 半導体パッケージング、テスト | 製造区 | |
高雄輸出加工区 | IC、LCD、LED、自動車部品 | 製造区 | |
台糖高雄物流パーク | 倉庫・運輸・物流 | 物流区 | |
高雄ソフトウェアパーク | デジタルコンテンツ、情報ソフトなど、知識密集型産業 | ソフトウェア区 | |
臨広輸出加工区 | IC、LCD、LED、自動車部品 | 製造区 | |
屏東輸出加工区 | 高値化の金属、水処理設備、モーター | 製造区 |
出所:經濟部輸出加工区管理処
詳細情報は、経済部輸出加工区管理処ウェブサイトをご覧ください。
Juiker App-Call Free