-
2024-06-18
独インフィニオンが台湾にR&Dセンター設立、車載/無線通信用半導体の研究・開発へ
ドイツの車載半導体大手インフィニオン・テクノロジーズが台湾に「先端車載/無線通信用半導体研究・開発センター」を設立することを発表した。写真は左から台湾英飛凌(インフィニオン台湾法人)の李祥賢研究開発センター長、インフィニオン・テクノロジーズのエグゼクティブバイスプレジデントのサム・ジャハ(Sam Geha)氏、ドイツ在台協会のJörg Polster代表(駐
2023-09-28
カーボンニュートラルのトレンド下におけるEV大手メーカーの動向に関する研究分析
はじめに 自動車のライフサイクルアセスメント全体(Life Cycle Assessment: LCA)から見ると、炭素は主として「走行段階」で排出されるため、燃料消費量の削減と、電動化または水素化への移行が主要なトレンドとなっています。本文は、「電動化技術」、「環境への影響を低減できる材料の採用」、「製造工場のエネルギー転換」、「循環型リサイクル」の4つの
2020-09-22
政府肝いりの「台湾AIチップ連盟」、AIチップ技術で世界の中心目指す
AI(人工知能)は次の10年で最も重要な技術になると見られている。台湾では半導体のサプライチェーンをつなげることで、AIに関する市場獲得を急ぐため、行政院(内閣)科技会議オフィスと経済部技術処がサポートする中、21日には「台湾人工智慧晶片聯盟」(AI on Chip Taiwan Alliance, AITA:以下、「台湾AIチップ連盟」)の会員大会が開催さ
長所
-
整った産業サプライチェーン
-
良好な自動運転車のテスト環境
-
豊富なセキュリティ技術
政策の焦点
-
スマートカー分野
短距離では先進運転支援システム(Advanced Driver Assistance Systems、ADAS)の改善に基づいて、通行人の安全性を向上させるために関連する法規制が次々と策定されています。 -
自動運転車分野
法の依拠:台湾では、2018年に「無人車両テクノロジー・イノベーション実験条例」が公布され、規制の砂場(Regulatory Sandbox)の精神を引用したことで、無人車両テクノロジー・イノベーションに新たな法の依拠ができました。
実証実験エリア:台南沙崙の「台湾自動運転車テスト実験室(Taiwan CAR Lab)」を含め、中型バス以下の車種のテストを行います。桃園虎頭山イノベーションハブは、スマート運転センターや情報セキュリティのIoTセンターを組み合わせて、マルチシナリオの自動運転シミュレーション環境を提供します。
税制措置
- 営利事業所得税税率は20%となります。
- 研究開発費の15%を上限として、当年度の法人税から控除でき、または支出額の10%を上限として、3年に分けて法人税から控除できます。
- 海外から新たな生産技術や製品を導入する際、外国企業が所有する特許権、実用新案権、意匠権、商標権、その他特に許された権利を使用し、かつ外国企業に支払われるロイヤルティは、経済部産業発展署によって承認された場合、所得税が免除されます。
- 台湾で製造されていない機器や設備を輸入する場合、輸入関税が免除されます。
- スマート機器/5G関連項目への投資:合計100万台湾元以上10億台湾元以下の支出は、当年度の法人税計算から控除できます。控除額は「当年度支出金額の5%」または「3年の合計支出金額の3%」のいずれかが選択できます。ただし、当年度法人税額の30%を上限とします。適用期間は2024年12月31日まで延長する予定です。
- 会社の従業員が総額500万台湾元以内の株式報酬を取得し、株式を保有しながら会社で2年勤続した場合、譲渡する際は取得時の時価または譲渡時の時価のうち、いずれか低い方の価格で課税されることができます。
- 条件を満たした外国籍特定専門人材は、給与所得のうち300万台湾元を超過した部分の半額を、所得税計算時に総所得から差し引くことができます。
- 輸出加工区、サイエンスパーク、自由貿易港区等に入居した企業が、自社で使用する機器・設備・原料・燃料・資材・半製品を輸入した場合、輸入税、物品税、営業税が免除されます。
- 未処分利益で実質投資を行った場合、控除項目として法人税が免除されます。
研究開発補助金
成功事例
生産及び技術
- 日本トヨタは富田電機へ資本参画し、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッドカー(PHV)等の自動車用モーターにおいて技術提携を行なうことを計画しています。最近にさらに60億台湾元を投入して生産ラインをアップグレードし、ハイブリット(hybrid)の車種を導入する予定です。
- 日本の大手自動車部品メーカーDensoは吉茂に資本参画し、主に自動車用ラジエーターを生産して、自社ブランドのCRYOMAXを欧米や中国等AM市場に輸出しています。
異業種提携
- 日本の住友商事は、2019年11月に華徳動能(RAC)に投資し、プライベートエクイティを通じて華徳動能(RAC)株式の7%を1.26億台湾元で取得しました。双方は、電気バスの製造とサービス上の提携に着眼し、華徳動能(RAC)が住友商事のマーケティングサービス拠点を介してグローバル市場への進出を展開させます。
開発及び実証実験エリア
- アメリカのグラフィックチップのメーカーであるNVIDIA社はすでに台湾科技部及び所属の国家実験研究院と提携意向書を締結しており、台湾の自動運転車の産業発展に参加し、台湾のスマートドライブ試験実験室(Taiwan CAR Lab)と技術応用面での提携を行っています。また、カナダ企業のマグナ・インターナショナル社(Magna)も台湾に開発センターを設立して、自動車用超音波センサーや関連の駐車支援システム、自動車用映像、前方認識カメラモジュール及びシステムを開発しており、さらに新技術開発プロジェクトを展開すべく、追加投資もする予定です。
人材育成
- ドイツのフォルクスワーゲン社(Volkswagen)は、新北市汐止に教育訓練センターを設立しており、中国を除くアジア太平洋地域最大の教育訓練機構となっています。近年、台湾の電気自動車市場への進出戦略として、更に拡大して電気自動車の設計を専門とする「e動中心」を設立しており、台湾での電気自動車の専門技術保守者を養成する拠点となっており、台達電(デルタ電子)と電気自動車の充電インフラ施設において提携を行っています。また、台湾ホンダ(Honda)は屏東県の技術専門学校と産学提携を行っており、技術系の専門人材を育成し就職機会を提供しています。
出典:投資台湾事務所
お問い合わせ
-
経済部投資誘致総合サービスセンター
Email:service@invest.org.tw / 産業に関するお問い合わせ
Add:8F., No.1, Xiangyang Rd., Zhongzheng Dist., Taipei City 10046, Taiwan (R.O.C.)
マルチメディア・ダウンロード
台湾の重点発展産業-次世代自動車 (9.9 MB)